アニメショップで働くのは楽しいが、消費者金融がないと生活できない
千葉県在住 Y.Dさん(31歳)
好きなことを自分の仕事にすればいい、そんなふうにアドバイスしている偉い人たちは多いですよね。私達の先輩くらいもそういうアドバイスを受けていたみたいです。だからフリーターになる人も多かったそうですが。今の就職活動は真逆になっているようですね。
好きでもないことかもしれないけれども、就職して安定的な生活を歩むほうがいいと考えている人たちが多いみたいです。確かにその考え方も私はよくわかります。私は安定した職業ではなりません。自分の好きな趣味を優先して、今の仕事をしています。
実は趣味はアニメやゲームなんですけど、特にアニメが好きでグッズなんかを買ったりしていました。そんなアニメグッズショップの店員を今はやっています。アルバイトですが、楽しいです。なんせ自分の好きな物に囲まれているのですから。
たまにお客さんに知り合いが来ると、共通のアニメの話題で盛り上がったりします。録画し忘れていたりすると、貸し借りをしたりするような、そんな仲間もいます。彼らとは趣味の話ができる、本当に最高の友達だと思っています。
でも生活が苦しいのは正直なところです。例えば消費者金融も金利を見て、安いところを選んで借り入れています。消費者金融がなかったら、給料日前はかなり苦しいです。アルバイト生活ですから、当然といえば当然なのですが。
こういう苦しい状況を知っているので、私は好きな事をやった方がいいというふうに簡単には思いません。好きな事をやるにはそれだけリスクが必要です。アルバイトで消費者金融も使わないといけない、金利を気にするような人生もあるのです。
しかし友人に言わせると「じゃあアニメ関連のグッズを買わなかったらいいんじゃないのか」というのです。まぁそれは間違ってはいないんですけれども、私は趣味に生きているのでそれを買わないっていう選択しはまずないんですよね…
趣味に生きるってすごく難しいことですね。好きな事を仕事にするのも難しいと思っています。